SSブログ

ケロリンちゃんと学校について考えた。 [教材]

DSC09244.JPG
さっき、買い物に行ったら小学校の校門の前に保護者がたくさん集まっていた。
中庭には黄色い帽子の一年生が並んでいる。
そうだよね、最近まで幼児、しばらくお迎えが必要かな。
落ち着かない、暴言をはく、先生の言うことは聞かない等、困った子どもがいる時、
つい家庭のせいにしたくなる。
しかし、いつまでもジッとしていられず、飛び出したり、突発的な行動をする子どもをもった親の苦労は並大抵ではない。
家は学校ほど刺激がないので家の方が落ち着いている場合が多いが外にでると目が離せない。その時期が長いのが発達の遅れともいえる。大変だ。
DSC09241.JPG授業中、勉強についていかれない生徒A君がいた。良いサポートをするためにいろいろな角度から苦手さを考える。勉強が出来ないということの中身は、ただ単に学習の基礎が抜けているからではない。認知の問題、目の動きなど機能的な苦手さ、能力のばらつき、家庭の問題。家庭科や技術の時間も体育の時間も同じ。学校生活では出来る子は何でも問題なくできる場合が多い。しかし、そうでない事もある。A君の調理実習についていったら、誰よりも丁寧にホワイトルーを作った。みごとだった。人の能力を決めつけてはいけない。
そろそろ、学校の仕事が始まる心構えをしようかな。

漢字カード [教材]

支援級に通っている生徒のために久々に漢字カード作り
保護者の方が感想を伝えてくれるので、うれしい。
プリンターは3台所有中、ずっとEPSONだったので同メーカーで気楽に買い替えたら
今まで出来ていた名刺サイズが印刷できない。ので研究してcanon安いプリンターを追加購入。
割り切ってインクは純正を使わない。インク代が本体より高いから。
(純正インク以外を使うと修理してくれない?らしい。)
DSC09022.JPG
用紙もダイソーの安いものを使っているけど、粉が出るのでプリンターには悪いのではないだろうか。
[もうやだ~(悲しい顔)]
急にブライスさんにのめり込んだのも、ある場所に行きたくなくなってしまったから。
10年近く、ボランティアやお子さんのサポートをさせていただき、たくさん勉強をさせて戴いた場所。
しかし複数の人が集まって何かをするのは難しい。
私にストレスがたまって、長くお付き合いくださった生徒たちと一緒に勉強ができなくなったので
教材作りや出来るサポートをしますと伝える事が、せめてもの償い。
気持ちの切り替えが不器用な私には、辛い数か月間だった。
あと少し、あと少し。
DSC09028.JPG
最近みつけたドール&小物を置いているお店でメガネを購入。
このメガネ、折りたためます。ちゃんと小さなビスがついている。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。